2025年01月16日
外国人を日本に呼びたい!【在留資格認定証明書交付申請】
静岡県東部の行政書士かわいあい事務所です❣️
お仕事のこと、好きなもの、ドローン、珈琲焙煎など、ゆる〜く投稿していきます。

昨日、去年申請&許可がおりて、無事に年末から日本で英会話講師としてお仕事が始まった方が、事務者に寄ってくれました。
私が珈琲大好き&依頼者の息子さんもベルリンで珈琲焙煎をしているという話を以前したのを覚えていてくださり、クリスマスホリデーでベルリンで息子さんのところへ行ったお土産話と息子さんの珈琲豆をに持って来てくれました♪
とっても嬉しい&本当に美味しかったです✨

【在留資格認定証明書交付申請とは】
在留資格認定証明書交付申請は、海外にいる外国人を日本に呼び寄せたい場合に行う申請です。
♦︎目的
日本への中長期間滞在を希望する外国人が、適切な在留資格を取得するための証明書(在留資格認定証明書)を発行してもらう手続きです。この証明書を取得することで、ビザ(査証)の申請がスムーズになり、日本への入国が容易になります。
♦︎主な利用ケース
• 仕事で外国人を雇用する場合(例:エンジニア、技能実習生)
• 留学を希望する外国人学生の場合
• 日本にいる配偶者や家族を呼び寄せる場合(例:結婚している配偶者や子供)
♦︎申請者
この申請は、通常、日本国内の受け入れ側(雇用主、学校、家族など)が行います。外国人本人が直接申請することはできません。
♦︎対象者
就労、留学、家族滞在などの目的で日本に滞在する外国人。
♦︎提出先
外国人を受け入れる日本側の組織(会社、学校、家族など)が代理で、管轄の出入国在留管理局に申請します。
♦︎必要書類
• 申請書(申請目的に応じたもの)
• パスポートコピー
• 受け入れ先の情報(会社登記簿謄本、学校案内など)
• その他、滞在目的に応じた証明書類(雇用契約書、入学許可証など)
⭐️提出書類は目的や状況により異なりますので、知りたい方はお気軽にお問い合わせ下さい
♦︎申請の流れ
• 受け入れ機関または入管に届出済みの行政書士が書類を準備して提出。
↓
• 入管局が審査を行い、問題がなければ在留資格認定証明書が発行される。
↓
• 外国人本人がこの証明書を在外日本大使館・領事館に提出してビザを申請。
↓
• 入国後在留カード受け取ります(中長期滞在者のみ)。
成田・羽田・中部・関西空港では、入国審査後に在留カードがその場で発行されます。
♦︎ 審査期間
通常3か月程度。(現在入管が大変混み合っているため、もっと時間がかかっています。かなり余裕を持って申請することをおすすめします)
♦︎注意点
書類に不備がある場合、審査が長引いたり、却下されることもあるため、正確な書類準備が重要です
行政書士かわいあい事務所では、入国管理局に届出済みの行政書士が、外国人の在留資格に関する申請や更新手続きを承っております。
どうぞお気軽にご相談ください
行政書士かわいあい事務所
静岡県裾野市佐野1440-2 今関ビル201
☎︎055-941-8084
URL https://kawaiai.com
#裾野市 #行政書士 #熱海市 #長泉町 #三島市 #沼津市 #御殿場市 #許可申請 #永住許可申請 #在留資格認定証明書交付申請
お仕事のこと、好きなもの、ドローン、珈琲焙煎など、ゆる〜く投稿していきます。

昨日、去年申請&許可がおりて、無事に年末から日本で英会話講師としてお仕事が始まった方が、事務者に寄ってくれました。
私が珈琲大好き&依頼者の息子さんもベルリンで珈琲焙煎をしているという話を以前したのを覚えていてくださり、クリスマスホリデーでベルリンで息子さんのところへ行ったお土産話と息子さんの珈琲豆をに持って来てくれました♪
とっても嬉しい&本当に美味しかったです✨

【在留資格認定証明書交付申請とは】
在留資格認定証明書交付申請は、海外にいる外国人を日本に呼び寄せたい場合に行う申請です。
♦︎目的
日本への中長期間滞在を希望する外国人が、適切な在留資格を取得するための証明書(在留資格認定証明書)を発行してもらう手続きです。この証明書を取得することで、ビザ(査証)の申請がスムーズになり、日本への入国が容易になります。
♦︎主な利用ケース
• 仕事で外国人を雇用する場合(例:エンジニア、技能実習生)
• 留学を希望する外国人学生の場合
• 日本にいる配偶者や家族を呼び寄せる場合(例:結婚している配偶者や子供)
♦︎申請者
この申請は、通常、日本国内の受け入れ側(雇用主、学校、家族など)が行います。外国人本人が直接申請することはできません。
♦︎対象者
就労、留学、家族滞在などの目的で日本に滞在する外国人。
♦︎提出先
外国人を受け入れる日本側の組織(会社、学校、家族など)が代理で、管轄の出入国在留管理局に申請します。
♦︎必要書類
• 申請書(申請目的に応じたもの)
• パスポートコピー
• 受け入れ先の情報(会社登記簿謄本、学校案内など)
• その他、滞在目的に応じた証明書類(雇用契約書、入学許可証など)
⭐️提出書類は目的や状況により異なりますので、知りたい方はお気軽にお問い合わせ下さい
♦︎申請の流れ
• 受け入れ機関または入管に届出済みの行政書士が書類を準備して提出。
↓
• 入管局が審査を行い、問題がなければ在留資格認定証明書が発行される。
↓
• 外国人本人がこの証明書を在外日本大使館・領事館に提出してビザを申請。
↓
• 入国後在留カード受け取ります(中長期滞在者のみ)。
成田・羽田・中部・関西空港では、入国審査後に在留カードがその場で発行されます。
♦︎ 審査期間
通常3か月程度。(現在入管が大変混み合っているため、もっと時間がかかっています。かなり余裕を持って申請することをおすすめします)
♦︎注意点
書類に不備がある場合、審査が長引いたり、却下されることもあるため、正確な書類準備が重要です
行政書士かわいあい事務所では、入国管理局に届出済みの行政書士が、外国人の在留資格に関する申請や更新手続きを承っております。
どうぞお気軽にご相談ください
行政書士かわいあい事務所
静岡県裾野市佐野1440-2 今関ビル201
☎︎055-941-8084
URL https://kawaiai.com
#裾野市 #行政書士 #熱海市 #長泉町 #三島市 #沼津市 #御殿場市 #許可申請 #永住許可申請 #在留資格認定証明書交付申請
Posted by kawaiai at 09:09│Comments(0)
│行政書士のお仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。