2024年06月19日

予習・・・?

暑いですね汗

裾野市の行政書士河井です。


予習・・・?

先日、「M&A専門家養成講座」に申し込みをしました。

M&Aと聞くと、いまいちピンとこないという方も少なくないのではないかと思います。

しかし、事業承継というとどうでしょうか?
ご自分の行ってきた事業を次の世代に引き継ぎたい、など事業を行っている方ならいずれは考えなければならない身近なことだと思います。

事業承継とは、事業を後継者へ他の誰かに引き継ぐことで、「親族内承継」、「親族外承継」、M&Aを活用する「事業承継型M&A」などの方法があります。

後継者がいれば良いのですが…
これまでは、後継者がみつからないという理由で廃業せざるを得ないということも少なくありませんでした。
しかし近年は、事業承継型M&Aにより後継者がいなくても会社を引き継ぐことができるということで、実際にM&Aによる第三者への事業承継が増加傾向にあり、今後も事業承継M&Aの件数は増えていくと考えられます。


とりあえず、先日図書館で目に入った本を借りてみたので、読んでみようと思っています。
うちの父も高齢なので、事業承継は決して他人ごとではないですしね・・・


行政書士かわいあい事務所
☎055-941-8084
ホームページもご覧になって下さい顔05
取扱業務についてや、事務所情報、私の略歴などが詳しく掲載されていますハート吹き出し



同じカテゴリー(徒然なるままに…)の記事画像
ADR?なにそれ美味しいの?
永住許可申請〜会社の終活
麻雀で親睦を深めることができるのか?
続・農家の法律相談
クレイヘアワックスを手作りしてみました♪
連句会に参加してきました@宗祇法師の会
同じカテゴリー(徒然なるままに…)の記事
 ADR?なにそれ美味しいの? (2025-03-03 17:49)
 永住許可申請〜会社の終活 (2024-09-17 11:21)
 麻雀で親睦を深めることができるのか? (2024-08-31 07:38)
 続・農家の法律相談 (2024-08-02 16:14)
 クレイヘアワックスを手作りしてみました♪ (2024-07-31 16:10)
 連句会に参加してきました@宗祇法師の会 (2024-06-18 15:38)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。